【2020年新米】7年目の自然栽培米湯布院産”コシヒカリ” お試しパック
![]() |
|
2019新米のお試しパック!白米or玄米よりお選びいただけます! | |
湯布院の自然の力を借りて、無農薬・無肥料栽培の自然栽培で作ったジーニーズファームのお米です。生産者である私達も毎日食べている自慢のお米を自信を持っておすすめします。 農薬や肥料のかわりに手や目をかけてじっくり育てた「コシヒカリ」を味わってみませんか。 |
![]() |
![]() |
|
盆地の寒暖の差・水の美味しさに育てられた「コシヒカリ」 | |
![]() |
|
おいしいお米ができる秘密は寒暖の差にあります。稲作に最も大切な7月〜9月の湯布院は大きいときに昼夜で10℃以上の差があり、これは米どころの東北地方に匹敵する気温差なのです。お昼は太陽の光を受け、涼しい夜にはおいしさと栄養をじっくり蓄えます。この過程を繰り返されることでお米自身が鍛えられ美味しいお米へと成長します。 そして盆地の外輪山を水源とする猛暑でも枯れない豊かな水。湯布院はおいしい米作りに必要な条件を備えていると言えます。 この恵まれた環境を活かして、ジーニーズファームでは「コシヒカリ」を育てています。 | |
![]() |
|
天日の力を借りた「掛け干し」がさらに米のおいしさを引き立てる | |
![]() |
|
掛け干しとは、刈った稲を竿にかけ半月ほど天日で自然乾燥させる事です。昔よく見られたこの光景も現在は均等に短時間で乾燥できる乾燥機の普及により以前ほど見られなくなりました。 ジーニーズファームが掛け干しにこだわる理由はお米がさらにおいしくなるから。昼間は自然の天日干し、夜は冷たい空気に触れることで実が引き締まります。ここでも湯布院の気温の寒暖差がお米の味に生かされるのです。 また穂先を下にして乾燥させる事で、稲全体の養分を穂先に集中させる事ができます。乾燥機の使用と比べると非常に重労働で時間もかかりますが、手間暇かけて育てた稲だからこそ、お客様の御自宅に届くまで最後までしっかり向き合います。 | |
![]() | |
ご注文を受けてから精米します。 | |
![]() |
|
お米も美味しく食べるためには酸化を防ぐ事が重要です。特に白米は表面の糠を取り除くと酸化が始まります。ジーニーズファームではご注文を受けてから精米を行いますので、酸化があまり進まないうちにお届けできます。 |
|
![]() |
合計30kg以上ご希望の方はお手数ですがお問い合わせフォームよりお知らせ下さい。
